こんにちは、umiです。
ようやく3回目の治療から約1ヶ月経ちました。
今回の治療後はニキビのような腫れがいくつかできてしまい、ちょっと悲惨でした、、。
もちろん効果は出てるのですが、1回目に比べると劇的な効果がないかなと感じました。
アグネス治療でもumiのニキビの完治は難しいのか、、?
今回の記事は少し長くなります。3回目治療後の約1ヶ月間、紹介していきますね。
※あごニキビの写真をたくさん掲載していますので、苦手な方はお控えください。
※写真はニキビがより分かりやすよう、フラッシュをつけたりライトによる光で写真を撮っていますので、色味が変わる場合があることご了承下さい。
アグネス治療3回目後の経過
【1日目】

治療後は赤みが出やすいです。今回はニキビ30個に打ったので赤い箇所が多めかな?という印象です。でも嬉しいことに治療当日、できてたニキビ1.2個くらいだったので強い赤みが出るものがほぼなかったです。(本当はニキビに対して打つ方がより効果があるみたいですが)この調子なら、治療1日目も怖くなくなってきました!治療後は悪化しないようにもらった飲み薬と塗り薬を4日間使っていきます。
【2日目】

朝起きて顔を確認してみると、、んん?! 写真では確認しづらいかもしれませんが、何箇所かニキビのように腫れてるし、痛いんです。昨日の喜びはどこへ?とりあえず今日は用事があったので仕方なく化粧をして出かけました。
が!!!泣

夜になると大きく腫れていました、、。ニキビのような痛みもあります。治療後このように悪化したのは初めてです。治療をした反動だと思いたいです。治療後は化膿止めの薬を塗るのでそれを塗って少し様子を見てみます。
サンプルで頂いたエンビロン使いはじめました。紫外線などで失われるビタミンAが含まれており、使い続けることで肌にハリ・うるおい・透明感のある肌になるそうです。ビタミン濃度もステップアップ式で少しずつ濃いのにシフトしていくようです。特別ニキビ用ではないです。全顔に塗るとすぐなくなっちゃうので、できやすいあごと鼻に使ってみます。

【5日目】

まだ赤みが気になり、相変わらず変わらないままです。腫れているのは治療したはずの箇所です。今日で薬の服用は終わったのでデュアックに切り替えてニキビができてしまったとこやできやすい箇所に塗っていきます。
【7日目】

炎症を起こしたニキビ達も日に日に落ち着き始め、少しずつ腫れあがった凸凹も収まってきました。1つ言うと治療したはずの白ニキビ達がいまだに残っているんです。治療して余計な皮脂が顔に残っている場合、吸収されるには時間がかかるらしいのですが、これは余計な皮脂なのかそれとも白ニキビなのか実は白ニキビではないのか、、。謎です。
サンプルで頂いたエンビロン、良かったので次回購入検討中です。ニキビの治りも早い気がしました。
【12日目】


落ち着いてきたように見えますが、左上と右下に新しいニキビができました。しこりニキビっぽいのでデュアック塗ります。特に右下は治療したところと同じような場所なので、ちょっと残念。治療していても近くの治療してない毛穴からニキビができるので同じところに再発したように見えることがあります。まだ全体的にじんわり赤く、白ニキビっぽいのがプツプツ残っています。
【17日目】


今日はホームピーリングをしました。12日目の左上にあったニキビ、薬を塗ってなんとか落ち着きましたが、若干しこりが残っている感じなので次回アグネス打ちます。右下のニキビは腫れがあまりおさまらず微妙です。
青丸箇所はホントは良くないのですが、膿がつまってそうだったので針で穴をあけて膿を自分で出しました。そしたら膿ではなく、固くなった角栓でした!おそらくアグネスで出た皮脂などが外に出れずに中に溜まってしまったんだと思います。少し赤くなっちゃいましたが、白っぽいのがなくなりすっきりしました。
【21日目】

治療2日目・5日目と比べると赤みはわりと引いてきてくれました。右下にもう一つしこりニキビができました。
【27日目】

左上にも赤ニキビができました。今回アグネスを打ったところからできています。やはり毛穴は無数にあるのでできやすい体質のumiは確実に皮脂腺を破壊させてかないと治療してない毛穴からできてしまうみたいです。
【32日目】

またしこりニキビができてしまいました。ちょっと大きめです。もうすぐ治療日なのでそっとしておきます。
【35日後】

所々ニキビや赤みが残ってるのは、治療直後に起きた肌荒れ(治療による反動)の跡や治療後にできてしまったニキビ達です。まだ治療継続が必要そうです。
1ヶ月経って感じたこと

推奨治療回数である3回目を終えましたが、いまだにニキビはできてしまっています。
正直、今回は治療中で一番治りも悪く、ニキビができた1か月だったかなと思います。
1回目~3回目までの治療後1か月を見比べてみます。



写真だと分かりにくいかもしれませんが、umi的には3回目の治療のわりにはちょっと微妙な結果でした。
アグネス治療はどうしてもすべてのニキビを一気に治すことはできないので、回数を重ねてニキビのできやすい皮脂腺を破壊し、ニキビのできない肌にしていきます。
3回目治療後の結果があまり良くなかったので正直に感じたことを書きますが、、、
3回目の治療では“ニキビ1つに対しての通電回数が少なかったから荒れたり、再発のようなニキビができてしまったのでは、、?”と思っています。
説明させていただきますね。
umiが通っているクリニックのアグネス治療はニキビ1つに対して多くて5回まで通電してくれます。5回通電するというのは1つのニキビに対して色んな角度から5回ほどニキビにさして通電を繰り返します。
どんなニキビにもそうするのではなく、炎症の大きいニキビやしこりニキビに対しては多く通電し、小さいニキビやニキビができてない箇所には1.2回通電をします。
ニキビのない箇所にあまりやりすぎるとかえって皮脂腺が活発になりすぎてしまい、過剰に腫れてしまうからだそうです。(5回通電してもらってもいいですが、あまりおすすめはしないようです)
そのため今回の治療ではumiのニキビができてた箇所は少なかったので、30か所のニキビは先生の判断で通電が1回、たまに2回くらいでした。(撮影と一緒に夫に確認してもらってました)
ですが“そのせいでumiのニキビは逆に悪化してしまったのではないか”と思いました。
通常、大きいニキビには多く通電、小さいニキビやニキビのできやすい箇所には少なく通電とお話ししました。
今回の治療は後者にあてはまりますが、umiの場合、通電回数が少なかったことでかえって治療した箇所の周りの皮脂腺が活発になってしまい、隣接してる毛穴が詰まって再発のようなニキビができてしまったのではないかと考えています。
もちろん断定はできません。
しかし今までの治療結果からも再発のようなニキビはたまにあるくらいで、今回ほどニキビができたことがありませんでした。
もちろん治療による好転反応の部分もあったと思いますので、あくまでもumi個人の考えにはなります。
とはいっても結果、“どうして治療後荒れたり、再発のようなニキビができてしまったのか?”について特定することはできませんが(皮膚内部まで確認することはできないので)、再発があったことにより、その箇所をもっと重点的に打つ必要があるということを先生にも伝えることができるのでかえってよかったのかもしれません。
あとでクリニックにも確認したら
「あまりニキビができてない箇所は1.2回の通電になります。ご希望であれば5回通電も可能です。その分、腫れも大きくなる可能性はありますがご了承の上であればいつでも言ってください」
と回答してくださいました。
このような結果がそのせいで起きたのか検証するにも、次回は腫れてもいいので小さいニキビでも徹底的に打っていこうと思います。
“アグネス治療はニキビができなくなる”という結論はumiも納得してますが、実際にはどのように治療するか(箇所や通電回数など)によっても治療結果が多少変わるのかもしれないと今回感じました。
途中経過の中で同じような経験をし、効果が出ないと思ってやめてしまう方も多くいます(口コミを見て知りました)。
でもなぜそうなってしまったのか、先生としっかりお話しして今後のニキビ治療につなげていくこともとても大切ですね。
もしこれから治療する方は確実に打ってほしいところは先生に念押しして伝えることをおすすめします!ニキビに詳しい先生でも見逃してしまうこともあると思うので、任せてばかりだと治療が長引くかもしれません。
3回目の治療後はニキビができるのが多い約1か月間となりましたが、ニキビの元となる皮脂腺をまだ破壊しきれてない証拠にもなりました。
umiは体質上ニキビができやすいため、今の治療回数では少ないのでもう少しくり返し治療していきたいと思います。
今回はアグネス治療に対して少しマイナスなイメージを発信しましたが、リアルな体験記にしていきたいので書かせていただきました。
まだまだumiはアグネス治療での効果を期待したいので、検討している方はこれからもぜひ参考にしてくださいね。
今後の記録にもこうご期待!お楽しみに♡
umi
